YouTube(ユーチューブ)を活用した集客のメリット

こんにちは、
ニュースパイラルの岩瀬です。
皆さんはYouTubeを普段活用していらっしゃいますか?
最近ではプライベートでもビジネスでも様々な所で活躍していますよね。
なんとビジネスで見れば集客の面でも活用されているのです!
ということで今日は、YouTube集客についてお話しようと思います。
どんなメリットがあるのかも紹介していこうと思いますよ!
始まって早々、話は変わってしまいますが最近、ブログ記事による集客が流行っていますよねブログ集客は、確かに凄いです!(何が凄いかは、この記事では話しませんが…笑)
しかし、ブログをやり始めたはいいけど文章を、書くことが苦手で全然上手く書けない、時間がかかってしまうなんてこと思っていませんか?
実は僕自身も、文章を書くのはすごく苦手なんですよね(汗)頭に知識があるのに!!話すこともできるのに!!
文章にしようとすると、上手く書けずものすごい時間がかかってしまうこの記事もかなりの時間を書けてますよ…(泣)
「もうブログは限界…」「他にもっと簡単な集客方法はないものか」と思いますよね、僕みたいな人は…
実は、あるんです!!もうタイトルから100%分かると思いますがそうです。YouTubeです。
Youtubeは、めちゃめちゃ簡単です。ただ動画を撮って、投稿すればいいのですから、、
しかも!!実は、集客においても最適なんです
「本当なの?」「YouTubeなんて娯楽でしょ!」「大体なんで、そんなことがお前に言えるのか」と思いました?
それは、、、私が勤める会社ニュースパイラルは様々な集客方法のノウハウを活用して、今では、なんと!10万人以上のリストを持っているんです。
そんな実績を残してきた当社が、今一番注目している集客方法が実は、YouTube集客なんですよね。当社では、現在進行形でブログ集客も行っていますなので、決してブログ集客がダメということではありません。
様々な集客ノウハウを知った上でYouTubeが今の時代に一番適しているということなのです。
なので!!
今回の記事では、『なぜ、YouTube集客が最適なのか』をテーマにYouTubeがどれだけ凄いのか、そしてどう活用できるのか、メリットは何かを話していこうと思います。
Contents
アクセスを集める上で最上級の環境
突然ですが、世界で一番利用されている検索エンジンをご存知でしょうか?
みなさんお馴染みのGoogleです。これは納得ですよね。
では、2番目に利用されているものはわかりますか?
Yahoo!、、、ではないんです。
実は、検索エンジンの利用者数が2番目に多いのはYouTubeなんです。動画サイトがYahoo!などを差し置いて検索エンジンの2番目に位置付けているのです。
これは、GoogleがYoutubeを買収したからなんです。YouTubeを活用することで、Googleにも連動できるのです。
つまり、検索エンジンの1位と2位を活用できるということです。
これは、アクセスを集める上で、最上級の環境です。
1位であるGoogleで検索しても、2位であるYouTubeで検索しても上位に表示されるという状況を作れてしまうのです!
これだけでもYouTubeを活用して集客するメリットになり得るというわけです。
YouTube(ユーチューブ)は集客に最適
YouTubeは集客において最適です。
集客において、アクセス数を集めるということは最重要項目であり、この環境は使わない手はないですよね。
ちなみに、YouTubeが世界でどれほど利用されているかご存知でしょうか?
それは、なんと10億人!!
世界の人口が約70億人ですから、世界の7人に1人は利用しているということになります。
あれ?なんか少ない気がしますね(笑)でも、日本に限れば利用者の割合は多いです。日本の利用者は、毎月2700万人以上です。年間にすると、3億2400万人以上です。
実際にあなたの周りに、YouTubeを利用したことがない人っていますか?
ほんといないんですよ、これがYouTubeの統計によると、twitterでは、毎分700本の動画がツイートFacebookでは、毎日500年分の動画が再生などSNSにも莫大な拡散がされていています。
これほどまでYouTubeは人を集める、人が集まるツールになっているのです。つまり、先ほども言いましたが、YouTubeは集客に最適なんです。
『人が集まるところにビジネスのチャンスがある』という言葉もあるようにこれは、ビジネスで活用するほかないですよね。
実際、すでにYouTubeをビジネスにおいて有効活用している例は多くあります。
集客にお困りの方は、このYouTubeを活用した集客がおすすめです。
具体的には、動画の大量投稿による露出拡大、見込み客の成約やリピート対策の顧客維持にYouTubeを活用することによって大きな成果を出している企業がいるのです。
YouTube(ユーチューブ)集客の成功事例
YouTubeを活用した例を紹介します。
アメリカ・シアトルの『アプローズバレエカンパニー』というバレエ用品の通信販売の会社の話です。
この会社を営んでいるカスター麻里さんは、業績がうまく伸びず、借金600万という負債を抱えていました。
麻里さんは、なぜ業績が伸びないのか?と考えました。
「文字や画像などを駆使したとしても通信販売だと、お客さんには商品のイメージが正確に伝わりきらない」という問題点に気づきました。
そこで、YouTubeにて商品の紹介動画を投稿し始めました。
すると、翌日すぐに問い合わせが届いたのです。
思ったとおり、お客さんの声は「商品が一目瞭然で理解できた」というものでした。
そこからどんどん動画投稿を行い、600万の借金も完済できたのです。
このように、動画というコンテンツはマーケティングにおいて絶大な力を発揮するのです。
実際に、商品がどんな状態でどのように利用できるのか?を文章よりも、画像よりも正確に伝えることができるのですから。
なぜ、YouTube(ユーチューブ)は優れているのか?
あなたはYouTubeに対して、どのようなイメージをお持ちでしょうか?
私は正直、見て楽しむものというイメージでした。
「動画を見るツール」と思っていた私にとって、集客に活用できるなんて思ってもみませんでした。
しかし、以下のYouTubeメリットを知ってからは、YouTubeは「集客ツール」というイメージに変わりました。
実際にYouTubeは、現在最強のビジネスツールと言われています。
その理由とは?
文章を書く必要がない
文章を書く必要がないとは、文章を書くのが苦手な人でもコンテンツを作れるということです。
ほかの集客方法でブログ集客などもありますが、このブログを書くのは大変ですよ(笑)
私もこのブログを書くのに、ニュースパイラルで研修を8時間以上受けて勉強しましたし、今でも上司に「これじゃダメ(笑)」って突き返されます(笑)
しかし、YouTubeの場合、話すだけ情報を伝えることができます。
これは、実はかなりの時間短縮になるんです。
1分間の動画には、約180万文字の文章量があると言われています。
つまり、180万文字のブログ記事の内容を動画で話すと、1分で終わってしまうということです。時間効率が毎分180万倍も違うわけですね。
今回、私が書いてる記事はせいぜい4000文字程度ですから、動画にすると、0.002秒ほど終わります(笑)自分で書いてて悲しくなりますよ…
それほど文章よりも動画で伝える方が効率的なのです。それにYouTubeの利用者が多い点も含め、たくさんの人に見てもらえて且つ伝わりやすいのであれば活用するメリットとして十分だと考えられますね。
Google検索に反映される
Googleで検索した時に、1ページ目に出てくるサイトは多くて10ぐらいですよね。
ブログやHPなどをやったことがある人は分かると思いますが、1ページ目に入れることは最重要です。見てくれる数がまったく違うからです。
何かを検索をして、2ページ目まで見ることって少なくありませんか?1ページ目に表示させないと見てくれないのですから、意味をなさないともまで言えます。
しかし、YouTubeの場合、Webページの53倍検索に出現しやすいのです。
簡単に言うと、Webページが1ページ目を目指さないといけないのに対して、動画だと、53ページ目でもいいのです。
これは活用するのに強いメリットになりますよね。
この仕組みによって、多くの企業がYouTubeを使った上位表示を行っています。
例でいうと、某不動産仲介業者は、物件の内部を撮影した動画を、タイトルに物件名や自社の電話番号を入れて、YouTubeにアップし、検索結果の1ページ目に表示させています。
その結果、そこからアクセスも増え、集客が増えているというのです。
つまり、YouTubeは大幅にブログよりもSNSよりもSEOに長けているのです。
集客において、インターネットを使うのであればSEO対策は必須となるのでやはり強力なメリットとなり得ます。
Google検索結果画面でサムネイル画像付きで表示されるため、目立つ
YouTubeは検索時に、サムネイルの画像付きで表示されるため一番最初に目を引くことができます。
文章より画像。これは、人間の心理です。
図表やイラストがあった方が文章内容の理解をしやすいことは、心理学、言語学、工学、医学の分野を問わず古くから指摘されてきています。
Search Engine Journalのコラム「視覚によるストーリーテリング」によると、平均的な読者は1ページの単語総数のうち28%しか読んでいないらしいんです。
文章にすると、2〜3行です。Web上は文字情報が多く、脳が疲れてしまうのです。そのため、脳は楽をしようと、画像を好むのです。
あなたも動画タイトルよりもサムネイルを見ることが多いのではありませんか?人が持つ習性を利用することはビジネスにおいては十八番なので、どんどん活用していきましょう。
YouTube(ユーチューブ)集客によって生まれるメリット
YouTubeのメリットは分かりましたか?では、YouTubeに動画を投稿することで、どのような成果を得れるのか?
もちろん、多くの成果を得ることができます。
リスト獲得
マーケティングにおいて、アクセスを集めることは大切です。Youtubeの場合ですと、再生回数ですね。
再生回数=アクセス数
つまり、再生回数が上がれば、アクセスを集めれているということです。
アクセスがあがれば、ビジネスにおいて最も大事であるリストを獲得できます。
企業に多いのですが、「いきなり商品を売ろうして、新規顧客を獲得できない」これは、売れなくて当たり前です。
よく知らない人から、よく知らないものを買ってと言われてるようなものですからね(笑)
ですから、商品を売る前の段階として、興味を持っている人を集める必要があります。これが、リスト集めです。
アクセスが集まる
↓
リストが集まる
↓
買ってくれるかもしれない顧客が増える
↓
商品売れる
とこのような形で、リスト獲得することで、商品が売れるのです。
セールス能力
YouTubeではリストを集めると同時にセールスもできてしまうのです。
例えば、「新商品を紹介」を動画で投稿することによって、実際のイメージが伝わりやすく、受け手に信頼性を伝えることができます。
つまり、ファンをつける(リスト化)商品を信頼させる(セールス)を動画は兼ね備えているのです。
費用対効果に優れている
費用対効果とは、費用をかけたことによって出た効果のことです。
YouTubeのサイト自体はもちろん無料ですし、動画の撮影、投稿はパソコン、スマホがあれば、一切費用がかかりません。
普通の営業の場合、まず、人を雇う必要がありますよね。
人を雇うということは、莫大な費用がかかります。人件費や営業車の費用やガソリン代などの経費です。一般的に人件費にかかる約3倍の売り上げを上げないと、会社にとってはマイナスと言われています。
つまり、、、新卒を雇うのが月25万円かかるとしたら、毎月75万円を稼いでもらわないと帳尻が合わないんですよね。
それに比べて、YouTubeは費用がかからない営業です。それだけでも、ものすごいメリットですよね。
しかし、それだけではなく
・24時間無料で顧客を探す活動をしてくれる
・一回情報を発信すると、情報は永続的に会社の宣伝をしてくれる
人による営業は、そうはいきませんよね。
・勤務時間や休みがあり、営業できない時間がある
・営業マンがやめてしまったら、そこで終わり
このように比べると圧倒的な差ですよね。
YouTubeは、24時間営業を永久的に自動でやってくれるのです。
教育された見込み客のリストが獲得できる
教育とは、その商品がいかにすごく、必要なものなのかと伝えることです。
ものを買うとき、それが必要なものかを考えますよね。つまり、教育がされていないと商品は売れないのです。
例えば、掃除機を売りたいとします。この掃除機の特徴は、以下の2つ
・とても軽い
・吸引力の高い
文章で、これを伝えても「気になるけど、正直使ってみないと分かんない」って思いますよね。これは、教育できていません。
しかし、動画で、小柄な女の子が軽々と掃除機を使って吸引力を証明していたらどうでしょうか?この時点で「これは、すごい!」って思いますよね。
このようにYouTubeは、動画によって教育を行えるため、最初から買ってくれる可能性が高い見込み客を獲得できます。
YouTubeによるリスト獲得までの流れは
動画を見る
↓
面白いと思う
↓
ほかの動画を見たいと思う
↓
マイチャンネルに行く
↓
他の動画を見る
↓
チャンネル登録
こうなれば、もう見込み客ですよね。YouTubeの場合は、むしろ顧客かもしれません。
YouTube集客はブログ集客やSNS集客比べて、分かりやすいコンテンツを発信しているため、しっかり教育がされている状態の見込み客を獲得できるのです。
まとめ
いかがでしたか?
youtubeを活用することで、集客にこのようなメリットがあるんです。
・教育のされた見込み客リスト獲得
・時間効率が良い
・費用がかからない
ただ、「実際にやるのは難しそう」、「そんな上手くいかないんじゃないの」と思う人もいるかもしれません。
はい、そのとおりです。「やってみよう!」だけでは、上手くいきません。
YouTubeには、あるデメリットがあります。それは再生回数が他の人にも見えてしまうということです。つまり嘘がつけないということです。あなたがこのブログを読んでYoutube集客を始めようと思っても、再生回数を稼げないと、かえってあなたの悪評を広めてしまうことになってしまいます。
だって、動画をいっぱい投稿しているのに、全然再生回数がない人を見てあなたはどう思いますか? 「この人しょぼいな(笑)」って思いませんか?
再生回数が少ない動画=いい動画ではないと思われてしまうデメリットがあります。
つまり、再生回数はYoutube集客において命です。再生回数を稼げないのであればむしろやらない方がいいです。
メリットとデメリットを自分のビジネスや実績と見比べてから実行する方がいいでしょう。
なので、次のブログ記事では、Youtube集客で最も重要な再生回数の稼ぎ方をお伝えします。今回のブログでYouTubeを集客で活用してみたいと思った方は是非そちらもご覧ください!