メルマガ配信スタンドを比較!おすすめはどこ?

From.羽田野哲平
みなさんこんにちは、WEBマーケッターの羽田野です。
今回の記事では、メルマガ配信スタンドを比較した上でおすすめはどこなのかをまとめていこうと思います。
このブログを運営している株式会社ニュースパイラルは約10万人の読者に対して日々メルマガの配信を行っています。年商規模で10億円という数字を作ることができているのはこのメルマガを中心としたリストマーケティングを行っているためです。
当然、その中核を担うメルマガ配信スタンドを選ぶ際には「ただ安いところを利用する」という考えではなく、どのメルマガスタンドを使うのがビジネスにおけるメリットが大きいのか。という視点で選んでいます。
ぜひ、メルマガを中心としたビジネスを行い、これからメルマガ配信スタンドを選ぶ予定の方や、今のままでいいのか不安な方は今回の記事を参考にしていただければと思います。
Contents
メルマガ配信スタンドとは?
まず、メルマガ配信スタンドとは何を指すのかというと「メルマガを配信する機能を持ったツール」のことです。言葉通りの意味ですね。
しかし、メルマガは長年使われている手段のため、配信スタンドも多くの選択肢があります。もちろんどれを選んでいただいてもメルマガを配信することだけならできます。
しかし、もちろんなんでもいいわけではなく、その中からどのようにして僕らはビジネスに有効なものを選べばいいのでしょうか? 実際にニュースパイラルでスタンドを比較する際に考えている条件を順番に解説をしていきます。
メルマガ配信スタンドを比較する際に考える5つの条件
ニュースパイラルでメルマガ配信スタンドを選ぶ際にはまずこの条件を満たすことが最低条件となっています。
到達率が高いこと
まず最初に、メルマガの到達率が高いことです。到達率とは登録をしてくれた方に対してきちんとメルマガが届くかどうかの割合を示したものです。
中にはこれを聞いて、「え、到達率って普通100%じゃないの?」と感じた方もいるかもしれません。昔の僕もそう思っていました。しかし、残念ながらメルマガは登録をしてくれた方に対して100%届くわけではありません。もちろん、きちんと有効なアドレスを登録をしてくれている場合でもです。
時代によって大きく数字は動くのですが、到達率は低いもので30%というものも聞いたことがあります。つまり、100人のメルマガ読者を集めても実質30人しかいないのと同じ状態になっていることだってあるのです。
当然メルマガ読者を集めるのもタダではありませんし、労力もかかります。それなのにも関わらずシステムとして到達率が低いがために貴重なお客さんとの接触機会がなくなってしまうのはビジネスにとって大きな痛手になります。
もちろん到達率は100%が理想なのですが、残念ながら100%届くメルマガ配信スタンドの存在は常にアンテナを張っているぶくらも聞いたことがありません。なので、ある程度高いものを選択することになります。100%の近いほどいいのは間違いありませんが、僕らの基準としては85%以上をひとつの基準にしています。
この到達率も計測が難しいのでどこまで信用していいかということもあるのですが、少なくともメルマガ配信スタンドには詳細をまとめているページで到達率に対して触れている項目がないものはここに関心が強くない。またはあまり高くないので記載したくないということでしょう。なので、メルマガ配信スタンドを選ぶ際には到達率に関する記載があるものを選びましょう。
メルマガリストのダウンロードが可能なこと
これは必須の機能なのですが、メルマガ配信スタンドを利用する際は必ず登録者のリストをダウンロードできるようにしましょう。メルマガの強みの一つに「競合となる配信スタンドが存在する」ということがあります。
よく引き合いに出されますが、LINE公式アカウントでは他のサービスがありませんので
- どれだけ値段が上がろうが
- どれだけサービスが改悪されようが
黙ってLINE社の提案するサービス内容に同意するか、使うのをやめるかの2択しかありません。当然アカウントも勝手に消されるリスクだってあります。
しかし、メルマガ配信スタンドは冒頭でも伝えたように競合となるサービスが多く存在します。つまり
- 値段が上げれば他社に乗り換えもできるし
- 他の優れているサービスに移行もできるし
さらには突如アカウントが利用停止になっても、メルマガ読者のダウンロードだけできれば問題ありません。
なので、LINE公式アカウントに比べて突然顧客にアプローチする手段が消滅することのリスクヘッジができる媒体なのです。しかし、これはあくまでメルマガ読者をダウンロードできる場合のみです。この機能がなければ他社に乗り換えることはできません。
基本的に無料で利用できるメルマガ配信スタンドにはこの機能がないことが多いです。「まぐまぐ」などのサービスが読者情報を管理できないものにあたりますね。これをサブとして使う分には問題ないですが(実際にニュースパイラルはまぐまぐでもメルマガ配信を行っています)メインのメルマガ配信機能として使うにはあまりにもリスキーですので、有料でも必ず読者情報をダウンロードできるものを選びましょう。
データの計測が可能なこと
メルマガに限らず、マーケティングでは修正と改善を日々行っていきます。しかし、この改善を行うにはデータ計測をしていく必要があります。
- 開封率
- クリック率
- クリックしたユーザー
などのデータは日々見えるような機能が欲しいですね。この数字を元にメルマガの件名、本文の内容を考えていきます。
ステップメールが作成可能なこと
これは人によっては不要かもしれませんが、ステップメール機能を搭載しているものを選ぶことをおすすめします。
メルマガは配信日時を決めて送るものですが、ステップメールは読者が登録をしたタイミングを起点にメールを送る機能のことです。登録をしてすぐに「ご登録ありがとうございます」などのメールが届くのもこのステップメールの一つです。
この機能をうまく使えば、昔作ったステップメールから売り上げを生み続けることができるような仕組みを作り上げることができるので、今すぐ使わないにしてもこの機能は間違いなく有用なものですのでステップメール配信機能があるものを選ぶことをおすすめします。
ステップメールについてもっと知りたい方はWEBセミナーで解説していますのでこちらからご覧くださいね。(受講料は無料です)
↓ ↓ ↓
自動で儲かるステップメールの秘密を解説しているセミナーを受講する
決済システムと連携可能なこと
そして最後に、決済システムが存在する。または、他の決済システムとの連携が可能なことです。
つまり、メルマガ配信スタンド内で、商品の決済フォームを作ることができるかどうかです。
なぜこの機能が必要なのかというと、ビジネスをやっているのなら商品を購入してくれた方だけに連絡をしたい場面は多く存在するでしょう。その際に決済システムとメルマガ配信スタンドが連携していれば、購入者だけを分けて自動で登録してくれます。
ビジネスを効率化して、購入者に適切なアプローチをするためにもこの機能は必要でしょう。
以上が、僕らがメルマガ配信スタンドを比較検討する際に持っている5つの基準でした。
では、ここからはこれらの基準を満たした中で僕らがおすすめをするメルマガ配信スタンドを紹介していきます。
おすすめのメルマガ配信スタンドを紹介
今回紹介するのは2つです。
エキスパ
まず最初に紹介するのは「エキスパ」です。
こちらは先ほど挙げた条件を満たしていることはもちろん、メルマガ配信だけでなく、LINEとの連携、SMS配信などWEBビジネスをやるのであれば必要な機能はこれで全て簡潔すると言ってもいいぐらいのサービスになります。
料金も月3800円から使うことができます。ニュースパイラルも2017年ごろはこちらのエキスパを利用していました。
必要な機能が多く揃っていることは大きな魅力なのですが、唯一デメリットを上げるとすると追加で料金がかかることが多いという点です。
- 送れば送るほどコストがかかる従量課金制を導入していることや
- メールの登録フォームを作るのにも追加料金がかかる
- SMS配信、LINE連携なども追加料金がかかる
などなど、ひとつひとつは小さなものかもしれませんが、料金がかさんで行きます。(実際にニュースパイラルでは数十万円のコストを払っている時もありました)
機能自体は僕は満足できるものと感じるのですが
- 配信するリストの数が多い
- 細かく料金が請求されることが嫌
という方にはあまり向いていないと思います。送れば送るほどどんどんお金がかかるというのは心理的なネックにもなり、結果的に配信するのが億劫になってしまうことすらあります。その辺りを許容できる方であれば、エキスパはひとつのおすすめになります。
細い情報はこちらからクリックしてHPをご覧くださいね。
→インターネットビジネス総合サービス – エキスパ(公式HP)
MyASP(1番のおすすめ)
では、ニュースパイラルでは何をおすすめするのかというと、現在も利用している「MyASP」です。
MyASPがエキスパに比べて優れている点はなんと言っても料金です。
エキスパは配信をすればするほどお金がかかりますが、MyASPはどれだけ送っても料金が増えることもなく月額3300円から利用することができます。もちろん10万人にメルマガを配信してもです。
どのプランをおすすめするかというと
- ビギナープラン:とりあえずまずは契約してみたい人向け
- パーソナルプラン:メルマガを使ってビジネスをする人向け
- スタンダードプラン:1万人以上のリストがある、アフィリエイト機能を使いたい方
- マッハプラン:10万人以上のリストがある
といった風に選ぶのをおすすめします。
特にパーソナルプランからは独自ドメインの取得ができ、これがあるとメールの到達率が向上する可能性が高いため月額の料金が3300円UPしても十分に回収できるものと感じます。
途中でプランの変更をすることはできますのでまずは「ビギナープラン」「パーソナルプラン」のどちらかから試していただくことをおすすめします。
それぞれのプランの詳細はこちらの公式HPを元に検討してみてくださいね。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回の記事では、メルマガ配信スタンドを比較した上でおすすめはどこなのかをまとめてみました。多くの配信スタンドを使ってきたニュースパイラルのおすすめはこちらの2つとなりますのでまずはこちらから試してみてくださいね。
→インターネットビジネス総合サービス – エキスパ(公式HP)
そして、今回の記事で紹介をしたステップメールはうまく活用をすれば自動で商品が売れ続ける仕組みを作り上げることができます。
実際にニュースパイラルではこの機能を活かし
- 1ヶ月で7900万円
- 10日間で5000万円
と売上を作ることもできました。
そのステップメールの秘密はこちらのWEBセミナーでも解説をしているので今回の記事を読んで興味が湧いた方はこちらも合わせてご覧くださいね。(受講は無料です)
自動で儲かるステップメールの秘密を解説しているセミナーを受講する