1. TOP
  2. WEBマーケティング
  3. ライバル不在!ポッドキャストをビジネス活用して簡単に集客する方法とは?

ライバル不在!ポッドキャストをビジネス活用して簡単に集客する方法とは?

 2018/10/12 WEBマーケティング ブログ
この記事は約 13 分で読めます。

 

こんにちは、

ザ・マーケティングの

岩瀬です。

 

 

さて、本日は

『ポッドキャストをビジネス活用し、簡単に集客する方法』

についてお話しようと思います。

 

このお話をしたいと思った理由は単純で、

「誰もやっていない」からです。

 

大事なことなのでもう一度言います。

誰もやっていないのです。

 

ここでいう誰とは、

個人でビジネスをやっている方や

多くの企業さんがそうです。

 

例えば個人で言うと、

アクセサリーショップを運営していたり、

飲食店の経営、楽器を売っていたり

整体院の方など様々です。

 

企業さんで活動しているところも見かけません。

 

ポッドキャストをビジネス活用するなら、

まさに今なのです。

 

そもそもポッドキャストとは何か?

ポッドキャストとは、

Appleが提供しているアプリのことです。

 

 

 

 

 

 

 

簡単に説明すると、

「ボイスブログ」「音声ブログ」になります。

 

書くことが苦手な人でも、

話すだけでそれがブログになります。

 

※もし話が苦手なら、

書いてあるものを読めばいいのです。

 

また、全てiphoneやスマホで完結します。

 

もしあなたがiphoneを使用していたら、

最初から入っているアプリです。

 

もしあなたがスマホをご利用であれば、

Anchorというアプリをダウンロードしましょう。

 

ポッドキャストは

ただ単に話しているだけで、

それがブログ(番組)となります。

 

ちなみにポッドキャストは、

ブログやメルマガにも劣らない集客力を持っています。

 

これからそのポッドキャストについて説明していきます。

 

 

ポッドキャストでビジネスはできるのか?

 

結論を言いますと、十分可能です。

むしろ、かなり好条件な市場がポッドキャストです。

 

冒頭に「誰もやっていない」と聞いて

あなたは「単に利用者が少ないのでは?」

と思ったかもしれません。

 

しかし、それは違います。

 

2021年のスマホユーザー数は
およそ8000万人と言われています。

 

その中でも、iPhoneユーザー数は
2021年12月スマートフォンOSシェア調査によると、
iPhoneとAndroidのユーザー比率は、ほど同じで45~47%

ITmedia Mobile より引用

 

iPhone利用者は約3600万人となります。

 

ポッドキャストビジネスの第一人者にお伺いしたところ、

iPhone利用者の約2割~3割の方が

ポッドキャストを聴いているようです。

 

つまり、1,000万人近くがiPhoneで

ポッドキャストを聴いているという計算になります。

 

ポッドキャストをAndroidやパソコンで聴いている人もいるので、
それらを併せると約2,000万人は利用者がいるのではないかと思われます。

 

2,000万人もいれば十分な市場だと思いませんか?

 

だからこそポッドキャストでビジネスしよう

ブログをよく読んでくれている方はご存知かもしれませんが、

私は月に数回セミナーを行います。

 

会場でお客さんと話をしていると、
ポッドキャストの存在を知らなかったり、
ポッドキャストでビジネスできるとは思っていない人がほとんどです。

 

私「それならポッドキャストがベストだと思います」

客「岩瀬さん、何それ?」

 

私「ポッドキャストは知っているのに使っていないのですね」

客「やりたいけど、よくわからないしな…」

 

実際に私が接してきたお客さんの中で、

ポッドキャストを使ってビジネスをしている人は

一人もいませんでした。

 

これは本当にもったいないです。

 

ブログやメルマガ、SNS、LINE公式など、

集客できる媒体がたくさんありますよね。

 

なので、そちらに目が行くのはよくわかります。

 

実は私も、しばらくはポッドキャストなど使わず
上記の媒体を使ってビジネスをしていました。

 

これでビジネスできるとは思わなかったのです。

 

周りは使っていないですし…。

 

ですがこの「周りは使っていない」ということが

ビジネスチャンスだと気づいてからは、

ポッドキャストを活用しないのはありえないと思うようになりました。

 

実際に、私が教えた方法でポッドキャストを活用してから

収益が数倍に跳ね上がった方はたくさんいらっしゃいます。

 

 

あなたは、こんな文章を見かけたことがありますか?

「ポッドキャストやってます。よければ登録してね!」

といった声や文章を。

 

LINEやInstagramならよく見かけますが、

ポッドキャストはなかなか見かけません。

 

これはチャンスです!

2021年時点で2,000万人の利用者がいる中で、

ポッドキャストを使ったビジネスはあまりされていないという事実。

 

ポッドキャストははまさにブルーオーシャンなのです。

それでは、ポッドキャストの使い方を説明していきます。

 

ポッドキャスト集客の準備

まずはアプリをインストールして

ポッドキャストに登録します。

これは5分ぐらいの作業です。

 

下のメニューの「見つける」タップするとタイトルが並び、

音声一覧が表示されるはずです。

 

また、ブログの準備もした方がいいです。

 

ポッドキャストを聴いてくださる方を自分のブログに誘導することで収益化を見込みます。

 

無料ブログで問題ないです。

 

SEO対策に強い「Seesaaブログ」や

「アメーバブログ」がおすすめです。

 

知識のある方は、Wordpressでの運用もオススメします。

※必ず、独自ドメインは取得してください

 

ここで時間を取るようでしたら、
始めは無くても構いません。

 

まずは始めることが大事です。

 

ポッドキャストを発信していくうちに、
「ブログも必要だ」と気づくでしょう。

 

ポッドキャスト番組を作る

さて、ポッドキャスト配信をする目的を決めましょう。

ポッドキャスト番組のタイトルは、変更できません

 

なので、目的を決めて

それに沿ったタイトルを決めることが重要です。

 

目的とは、

・商品の販売

・集客

・ファンづくり

 

多くの人は「商品の販売」か「集客」
この2つが目的だと思います。

 

これを読んでいるあなたもそうでしょう。

 

ポッドキャストを始めるにあたって、目的は何か1つに決めることは絶対です。

 

目的なしにポッドキャストを始めると、よくわからない、
誰も見ないような番組になるケースが多いです。
(私のお客さんは、必ずそうなっています)

 

では、ポッドキャストで何を話していけばいいのでしょうか?

どんな題材で番組を作ればいいのでしょう?

 

ポッドキャストで話す内容

 

まず、自分の趣味や特技(ビジネスを始めている方は自分のビジネスでも)で悩んでいる方を見つけます。

 

その人の悩みに答える形でポッドキャストを運営します。

 

動画でも音声でも構いません。

 

誰に・どんな人に、が重要です。

 

そこを間違えると(見つけないと)誰も見ないような番組になります。

 

良い番組の例をあげましょう。

この方は、鉄道マニア(N氏)です。

 

鉄道マニアの悩みとは何か?

あなたは思いつきますか?

 

…ちなみに私は、

「鉄道マニアを続けるのにお金がかかる」

と思っていました(笑)

 

全くの素人ということもあり、

何もわかっていませんね。

(なので、趣味や特技である必要があるのです)

 

答えは「撮影場所に困る」でした。

 

立ち入り禁止だったり、そもそも良いスポットがわからない。

 

といった声が多かったのです。

 

なので、その鉄道マニア(N氏)は「お立ち台通信」という番組を始めました。

 

その駅のベストな立ち位置、
その列車を撮るのに、誰にも邪魔されない場所などを解説する番組です。

 

もし話す内容に困ったら、Yahoo!知恵袋で悩みを検索してみてください。

 

すぐにYahoo!知恵袋に頼る人もいますが、悩みが無いなんてことはあり得ません。

 

まずは、実際に見る・聞くことから始めましょう。

 

※悩みは絶対に1つではありません。

どんな些細なことでも、多くの悩みはあるものです。

例えば体に関することなんて特にそうでしょう。

 

ポッドキャストで集客しよう

準備ができたら、あとは聴いてもらう

(見てもらう)だけです!

 

一番簡単な集客方法は、「検索してもらう」ことです。

 

どうやって検索してもらいましょう…?

何か思いつく案はありますか?

 

とても簡単な方法があります。

それは、名刺です。

 

名刺に「ポッドキャストをやっています。」

ということと、番組名を記載します。

 

もし、ただの名刺?と思われた方は危険です。

 

なぜなら、名刺は「必ず情報を受け取ってもらえる」からです。

 

メールを送っても読まれなかったり、ブログを書いても見てもらえない。

 

名刺だと、そんなことはありえません。

 

町のビラ配りの情報を受け取りますか?

ティッシュなどを受け取ったとして、その情報を見ますか?

 

名刺は必ずその場で見るのです。

 

もう一つは「ブログ」です。

 

「ポッドキャスト集客の準備」で記載しました、アメーバ・Seesaaを使って集客していきましょう。

 

なぜブログかというと、ポッドキャストと相性が良いことと、
一度仕組みができてしまえば、

ほったらかしでも集客できるからです。

 

文字通り「ほったらかし」です。

 

「一番簡単な集客方法は検索してもらうこと」

と言いましたよね?

 

ポッドキャストの音声(動画)を

ブログにアップすることでGoogle検索または、

Yahoo!検索などでヒットするのです。

 

そのことで悩んでいるお客さんが、

ネットで解決方法を探しているときに、

あなたのブログを見つける可能性があります。

 

ここで大切なのは、ブログの「記事タイトル」です。

記事タイトルが、SEOに引っかかる。

 

※SEOとは「ポッドキャスト集客の準備」で

リンク付けしていますので、クリックして調べてみてください。

 

つまり、記事タイトル次第で、検索時に上位に出てくるかどうかが決まるということです。

 

その記事タイトルはポッドキャストで言う、

「エピソードのタイトル」と同じである必要があります。

 

ここまでできれば、あとは継続あるのみです。

 

さて、そろそろ集中力が

切れてきたころではないでしょうか?笑

 

 

まとめ

・ポッドキャストとは、話をするだけでいい「音声ブログ」

・ポッドキャストは約2,000万人が聴いている

誰もビジネス活用していないブルーオーシャン市場

 

・番組は、趣味や得意なことで作成する

・名刺に記載することでも集客できる

・ブログにアップすればほったらかしにもできる

 

最後に

ポッドキャストは話したことがそのまま記事になります。

何事も、成果を出すには毎日1配信ずつ、継続することが大切です。

 

ブログやメルマガを書いている人は、
その内容をそのまま話しても構いません。

 

もし書いていなければ、
ポッドキャストの音声をブログや
メルマガにも反映させてください。

 

ポッドキャストを活用することで、
あなたのビジネスが上手くいきますように!

 

文字主体だったインターネットも、画像、写真で表現するInstagram
音声や動画で表現するYouTube、そして、今回紹介したポッドキャスト。

 

じゃあ、どれを始めたらよいか?

 

答えは、簡単です。

 

全部です。

 

例えば、ポッドキャストで上げた音声に画像や写真をつければYouTubeにもアップできます。

また、話したものを文字化すれば、ブログにもアップできます。

どれか一つに絞るのではなく、できる限り、多くのメディアに露出することです。

 

これが、インターネット集客で成功するコツです。

確実に当たる方法など存在しません。

 

だから、やってみるのです。

そのために必要なことは、自力をつけることです。

マーケティング力は、大きな財産となります。

この先、どんなメディが出てこようが、マーケティング力を身に着けておけば、怖くありません。

 

今流行りの、朝活で、一緒にマーケティングを学んでみませんか?

↓  ↓  ↓  ↓

毎朝7時にマーケティング動画が届きます。

無料で登録する。

 

<あわせて読みたい! ノウハウ満載の必読人気記事>
 

この記事のタイトルとURLをコピーする

\ SNSでシェアしよう! /

ザ・マーケティングの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

ザ・マーケティングの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

ライター紹介 ライター一覧

newspiral

    コメントを残す

    *

    この人が書いた記事  記事一覧

    • 企業が活用すべきデジタルマーケティングの基本的な手法5つを解説!

    • 爆売れするバックエンド商品の作り方のコツとは?事例も紹介!

    • 漫画マーケティングとは?集客に効果的な理由と事例

    • ライセンスビジネスとは?メリットやデメリット、事例も解説!

    関連記事

    • 企業がTwitterでアカウントを作成するメリットと方法は?

    • メルマガの開封率を上げるコツと読まれる書き方は?

    • リストマーケティングって何?リストを集めるやり方や稼ぎ方とは

    • ブログネタ切れはこれで解決!ネタの探し方、集め方5選

    • ストーリーテリングの3つの効果とは?【物語で人を動かす】

    • 歴史から紐解く!イギリス王室はいかにして黒字企業になったのか?